【MTG】高額カード売ってきました
2018年6月26日 日常 コメント (4)学生時代にバイト代注ぎ込んで買った高額カード。この数年間全く実戦で使わず、カードケースの中に幽閉してきましたが、酒やタバコやライブなんかで借金が減らないので、売却を決意。EDH用に揃えていたので1枚ずつしか持ってませんでしたが、それなりにまとまったお金になりました。
MTGを通じて交友関係を広げられるのって、元々のコミュ力が平均以上ある人に限った話であって、陰キャでコミュ障で根暗な僕には、カードショップという施設はハードル高いです。既に友達グループ出来上がってますからね。
以下思い出の整理。
・Timetwister……学生時代はパワー9最安だった。EDHの大会で1回だけ唱えた。多分、金輪際かな。正直なところ手に入れた時は「これで自分もマジックの深みに一歩踏み込めた」って充足感がありました。今後おそらく自分の手元に来ることはない、と思う。
・Nether Void……1万しなかったし、もしかしたら7000くらいで買ったような? 買取価格聞いて「えっ、これそんなに高くなってるの」と驚いた1枚。EDHで最初に組んだデッキにこれとハルマゲドンやジョークルホープス入れてました。性格根暗ですね。
・戦の惨害……どうしてもハルマゲドン唱えたい年頃でした。
・Land Equilibrium……どこも在庫がなかった記憶。マナ拘束が一番強いと思ってました。今もそう思ってます。すき込みとか使ってみたい。
・Invoke Prejudice……水位の上昇、プロパガンダ、対立あたりを使って青いプリズンデッキ作ろうとしてました。
・荊州占拠……これは通販で購入しました。「在庫表示が間違ってて現物が無いので、キャンセルさせていただきたい」ってお店から電話かかってきました。
・時間操作……大渦の放浪者デッキを作ろうとしてた過程で手を出したような? なんかどのカードもイマイチ思い出が無いな……
・Transmute Artifact……シャルムデッキに入れてました。そのシャルムデッキでEDHした記憶はないです。デッキを組んだらもうそれで満足してた。
・Force of Will……これは残しておいた方が良かったかな……いや売って良かっただろう。EDHの青単に1枚、手元に残ってたりします。
・デュアルランド……青白黒のパーツ以外を売却。青緑、青赤、黒緑が比較的状態良く、元々の買取価格の高さと相まって頑張ってくれました。対戦の思い出? 出したらヘイト上がったことくらい?
・ギルドランド……ラヴニカ版。それぞれ1000円ちょっとで買いました。その後にモダンのフォーマットが制定され、5000円近くまで上がった時期があったような。再録版よりも初代の絵の方が好きです。青白黒のパーツは売らずに手元に。むかつきデッキにして、たまに比喩抜きでソリティアしてます。未だにむかつきで大量ドローした後の最短の詰め手が分かりません。
・フェッチランド……例によって青白黒は残しました。オンスロート版とゼンディカー版。旧枠が好きです。
読んでる人からすれば「おまえ何で買ったん?」「何でもっとプレイしなかったん?」って感じでしょうね。書いてる人でさえ薄々そう思ってるので。でもパーツが少しずつ揃ってデッキが出来上がっていったのは嬉しかったです。
手元に残ってるのはEDHの青白黒むかつきとユーロブルー、レガシーの石鍛冶親和とドレッジの4つ。資産としては、アンシーや玉璽があるけど、今回ほどのまとまった金額にはならないでしょうね。引退するつもりはない、ってのがどこかにあるから、この辺りの「出来上がってるデッキ」は崩さなかったのかなと。売ったのは全部、どのデッキにも入ってないカードだったし。
ということで、長いだけで中身のない今回の日記でした。
MTGを通じて交友関係を広げられるのって、元々のコミュ力が平均以上ある人に限った話であって、陰キャでコミュ障で根暗な僕には、カードショップという施設はハードル高いです。既に友達グループ出来上がってますからね。
以下思い出の整理。
・Timetwister……学生時代はパワー9最安だった。EDHの大会で1回だけ唱えた。多分、金輪際かな。正直なところ手に入れた時は「これで自分もマジックの深みに一歩踏み込めた」って充足感がありました。今後おそらく自分の手元に来ることはない、と思う。
・Nether Void……1万しなかったし、もしかしたら7000くらいで買ったような? 買取価格聞いて「えっ、これそんなに高くなってるの」と驚いた1枚。EDHで最初に組んだデッキにこれとハルマゲドンやジョークルホープス入れてました。性格根暗ですね。
・戦の惨害……どうしてもハルマゲドン唱えたい年頃でした。
・Land Equilibrium……どこも在庫がなかった記憶。マナ拘束が一番強いと思ってました。今もそう思ってます。すき込みとか使ってみたい。
・Invoke Prejudice……水位の上昇、プロパガンダ、対立あたりを使って青いプリズンデッキ作ろうとしてました。
・荊州占拠……これは通販で購入しました。「在庫表示が間違ってて現物が無いので、キャンセルさせていただきたい」ってお店から電話かかってきました。
・時間操作……大渦の放浪者デッキを作ろうとしてた過程で手を出したような? なんかどのカードもイマイチ思い出が無いな……
・Transmute Artifact……シャルムデッキに入れてました。そのシャルムデッキでEDHした記憶はないです。デッキを組んだらもうそれで満足してた。
・Force of Will……これは残しておいた方が良かったかな……いや売って良かっただろう。EDHの青単に1枚、手元に残ってたりします。
・デュアルランド……青白黒のパーツ以外を売却。青緑、青赤、黒緑が比較的状態良く、元々の買取価格の高さと相まって頑張ってくれました。対戦の思い出? 出したらヘイト上がったことくらい?
・ギルドランド……ラヴニカ版。それぞれ1000円ちょっとで買いました。その後にモダンのフォーマットが制定され、5000円近くまで上がった時期があったような。再録版よりも初代の絵の方が好きです。青白黒のパーツは売らずに手元に。むかつきデッキにして、たまに比喩抜きでソリティアしてます。未だにむかつきで大量ドローした後の最短の詰め手が分かりません。
・フェッチランド……例によって青白黒は残しました。オンスロート版とゼンディカー版。旧枠が好きです。
読んでる人からすれば「おまえ何で買ったん?」「何でもっとプレイしなかったん?」って感じでしょうね。書いてる人でさえ薄々そう思ってるので。でもパーツが少しずつ揃ってデッキが出来上がっていったのは嬉しかったです。
手元に残ってるのはEDHの青白黒むかつきとユーロブルー、レガシーの石鍛冶親和とドレッジの4つ。資産としては、アンシーや玉璽があるけど、今回ほどのまとまった金額にはならないでしょうね。引退するつもりはない、ってのがどこかにあるから、この辺りの「出来上がってるデッキ」は崩さなかったのかなと。売ったのは全部、どのデッキにも入ってないカードだったし。
ということで、長いだけで中身のない今回の日記でした。
コメント
手放す決意をしたカードに対して
それぞれの想いがあり、
とても哀愁のこもったものに感じました。
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
少し広くなったカードケースに寂しく感じたり、次は必要としている人の手に渡ってほしいなと思ってたり……今手元にあるカードは手放さなくて済むように過ごしていきたいと思ってます。
自分で言うのもなんですが、日記らしい日記なのかなという気はします。次はもっと前向きな気持ちで書けるようにしたいです(まだ喪失感がいくらか残っているようです